施工現場の事故を防ぐ!イベント・展示会の繁忙期に向けたユニティーの最新安全対策【安全の日ブログ】

イベント・展示会業界にとって、春は繁忙期の始まりです。株式会社ユニティーでは、お客様に安心して施工をお任せいただくために、安全衛生活動を最優先事項として取り組んでいます。
各拠点では、現場での事故防止を目的とした安全大会や技術交流会を開催し、社員・アルバイトを含むスタッフ全員が安全意識を高める機会を設けています。今回は、直近で実施した主な安全衛生活動をご紹介します。
◆合同安全技術交流会に参加|施工技術の向上と安全ルールの統一
1月18日、北大阪支店と梅田支店のメンバーが「合同安全技術交流会」に参加しました。この交流会では、施工技術の向上と安全衛生ルールの統一を目的とし、荷役作業や取付作業の実践指導が行われました。特に、ヒヤリハット事例の共有や繁忙期対策に関する情報交換が活発に行われ、実践的な安全対策を学ぶ貴重な機会となりました。
▶ 詳細はこちら:合同安全技術交流会のNEWS記事
◆北大阪支店安全大会|KTY4R法を活用した事故防止対策
2月12日には、北大阪支店にて「2025年度 北大阪支店 上半期安全大会」を開催しました。本大会では、KTY4R法を活用した事故防止対策、といったテーマに基づき、KTY4R法(危険予知訓練4ラウンド法)を用いたディスカッションを実施しました。動画による事故再現を活用し、リアルなリスクを体感することで、安全意識の向上を図りました。
▶ 詳細はこちら:北大阪支店安全大会のNEWS記事
◆盛岡営業所安全大会|物損事故の検証と危険予知トレーニングの強化
2月20日には、盛岡営業所で安全大会を開催しました。本大会では、物損事故の検証とKYTの強化、といった取り組みを行い、安全文化の浸透を促進しました。朝礼時にKYT4R法を活用した安全共有を徹底し、スタッフ全員が常に安全を意識できる環境づくりを進めています。
▶ 詳細はこちら:盛岡営業所安全大会のNEWS記事
◆名古屋支店で社内研修|適正な請負業務と情報管理の強化
名古屋支店では、2月に4日間にわたり「適正な請負業務・情報セキュリティ社内講習会」を開催しました。本講習では、適正な請負業務と情報セキュリティの基本事項の再認識を行い、社員・アルバイトともに理解度を深めました。今後も法令を遵守し、安全で信頼できる業務運営を徹底していきます。
▶ 詳細はこちら:名古屋支店の社内研修のNEWS記事
新入社員・新人スタッフへの安全衛生指導|安全意識の徹底と基本ルールの理解
株式会社ユニティーでは、春の繁忙期を迎えるにあたり、新たに入社する社員や新人アルバイトスタッフへの安全衛生指導を積極的に行っています。「ユニティーセーフティールール」「受入れ時教育」「送り出し教育」「現地KY(朝礼)」「終礼」等の内容で、安全意識を根付かせる取り組みを進めています。
「安全・安心」の施工を目指して
安全はデフォルトであり、基本中の基本です。今後も、より安全な施工環境を実現するために、全社一丸となって取り組んでまいります。引き続き、株式会社ユニティーの安全衛生活動にご注目ください!